007.地元に貢献できる事業③ オンライン化で「地方だから…」という言い訳はもう通用しない!

※こちらは「#006.地元に貢献できる事業② コロナ禍で気づいた地方企業の可能性」からの続きになります。
まだの方は是非#006からお聞きください!

先週に引き続き、地方の方からのご相談にお答えしております。

最近ではインバウンド需要やUターン就職のニーズが増えてきているため、
地方にもビジネスチャンスは眠っているといえます。

またオンラインが普及したことにより、都内と地方の差はほとんどなくなりました。
ネット会議ツールを使えば、自席で日本全国の顧客と話せるからです。

今や普段の買い物もネットで完結する時代。
地方企業こそWebに参入していくべきだと考えます。

Webがねらい目である理由は他にも…
ぜひ本編で確認してみてください!

 

■Youtube版(#7):
https://youtu.be/csOfaBvvZv4

===============================
 
▼中小企業コンサル:窪木へのご相談・ご質問・番組のご感想はこちらからどうぞ!
https://forms.gle/oBELhTnAN68isjBRA

▼公式YouTube
https://www.youtube.com/@chusyo_kurojika

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/chusyo_kurojika/

▼公式note(Blog)
https://note.com/chusyo_kurojika

006.地元に貢献できる事業② コロナ禍で気づいた地方企業の可能性

※こちらは「#005.地元に貢献できる事業① 地方企業の課題は「ヒト、モノ、カネ」以外にある!?」からの続きになります。
まだの方は是非#005からお聞きください!

かつては地方各地を回ってセミナーを行っていた窪木。
ただ、コロナウイルスが流行したことで、地方巡礼の中止を余儀なくされました。

社会的にも様々な形で大ダメージを与えたコロナウイルスですが、
それでもネガティブなことだけではありません。

ビジネスもオンラインが主流となったことで気づいた、
地域に貢献しながら収益が見込める地方企業の可能性とは…?

地方で事業展開を行う経営者様にこそ聞いていただきたい、
そんな回になっております。

 

■Youtube版(#6):
https://youtu.be/UzrmCD2_5WE

===============================
 
▼中小企業コンサル:窪木へのご相談・ご質問・番組のご感想はこちらからどうぞ!
https://forms.gle/oBELhTnAN68isjBRA

▼公式YouTube
https://www.youtube.com/@chusyo_kurojika

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/chusyo_kurojika/

▼公式note(Blog)
https://note.com/chusyo_kurojika

005.地元に貢献できる事業① 地方企業の課題は「ヒト、モノ、カネ」以外にある!?

今回は「地元の企業に役立つ事業とは?」との相談に、
中小企業コンサルの窪木自身の昔話を交えながら、お話ししております。

コロナ禍になる前は、全国津々浦々でセミナーを行っていました。

各地方の会場では、
「田舎過ぎて従業員が集まらないよ」「新しいこと始めるにもお金がないんだよね」
様々な課題を持った経営者にご参加いただいておりました。

同じような悩みを持っている方は多いのではないかと思います。

しかしながら、
そんな地方企業の多種多様な悩みには、共通する「ある根源」があるようです…。

 

■Youtube版(#5):
https://youtu.be/qCuI51mb5fI

===============================
 
▼中小企業コンサル:窪木へのご相談・ご質問・番組のご感想はこちらからどうぞ!
https://forms.gle/oBELhTnAN68isjBRA

▼公式YouTube
https://www.youtube.com/@chusyo_kurojika

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/chusyo_kurojika/

▼公式note(Blog)
https://note.com/chusyo_kurojika

004.代理店事業のよくある失敗③ 顧客の課題を解決するコンサル的要素

※こちらは「#003.代理店事業のよくある失敗② 売れる・売れないを分ける要素」からの続きになります。
まだの方は是非#003からお聞きください!

前回のお話しであった顧客のあらゆる課題を解決する「コンサル的要素」とは何かや、そもそもどうやってその要素を持つかについてお話ししています。

結論からいうと複数の商材・サービスを持つことでコンサル的要素を得ることが可能です。

そのための手段として複数の代理店になることが挙げられます。

しかしながら代理店を選ぶ際、ほとんどの方は比較的有名だったり、
自分が売れそうな商材・サービスだったりを選ぶかと思います。
実はそれが失敗の大元になることも…。

代理店選びで悩んでいる方にはぜひ聞いていただきたい内容となっています。

 

■Youtube版(#4):
https://youtu.be/rXlEAhagmWw

===============================
 
▼中小企業コンサル:窪木へのご相談・ご質問・番組のご感想はこちらからどうぞ!
https://forms.gle/oBELhTnAN68isjBRA

▼公式YouTube
https://www.youtube.com/@chusyo_kurojika

▼公式Instagram
https://www.instagram.com/chusyo_kurojika/

▼公式note(Blog)
https://note.com/chusyo_kurojika